2019年

2/14ページ

紅葉シーズン

お世話になります。朝・晩がすごく寒くなってきました。 皆様お身体にはお気をつけください。 今、会社を見回りますと紅葉が目立ち始めたので皆様どうぞお越しくださいませ。 近日は天気も良いのでご興味がある方どうぞ。 過去にも書きましたが、ハナミズキが赤く・ジューンベリーが黄葉しておりますのでどうぞ。 紅葉はアントシアンが多く・黄葉はカロチノイドが多いため変化が起こりますので知識として覚えてください。 & […]

西王母 ツバキ

本日は雨が降り、寒くなるかもしれませんのでお気を付けください。 本日はくるい咲きというものをご紹介します。 くるい咲きとは開花時期とは違う時期に花を咲かせることを言います。※ざっくり書きました。 今年は大変多く、当社ではシダレザクラが咲いていたり、カイドウが咲いているなど秋に花を楽しみました。 皆様も周りを見渡すと時期ではないものが見れたりするかもしれませんので、頭の片隅においてみてください。 こ […]

ハナミズキ

お世話になります。気温が10℃以下となり寒くなっております。 ハナミズキが紅葉し、赤い実がついている樹木が見れたので写真を載せてみました。   特徴及びハナミズキについては過去の記事を見てください。   金沢からは車で約30分ぐらいです。 能登空港からは約1時間ぐらいです。 そして石川県の真ん中です。 氷見・小矢部からは45分です。 株式会社  押水グリーンセンター 〒929- […]

アズキナシ

雨が降ると気温が低くなり、冬が少しづつ近づいてきたかと思います。 本日はアズキナシ今が実がなり、紅葉前の楽しみの1つかなと思います。 以前にも書いたかもしれませんが、実がアズキに似ていることからアズキナシと呼ばれております。 花は白い花を咲かせ、秋には紅葉・落葉していく落葉広葉樹になります。 病害虫は比較的、つきにくいかなと思います。 近年では太平洋側で使用されることが多く、日本海側でも植栽頻度が […]

ソヨゴ

おはようございます。少しずつ日中も涼しくなり、秋が近づいてきたかと思います。 紅葉シーズンが近づいてきたかと思います。 本日はソヨゴです。秋になるとメス木は緑の葉の中から赤い実を見せてくれ、予想以上に目立ちます。 オス木は実を付けないので葉や景観・雰囲気を楽しむものになるでしょう。 私がソヨゴを好きなところはまず、常緑樹の株立※近年では常緑樹は株立は少ないです。 また、葉の雰囲気もよく・風に揺られ […]

サンシュユ

今日はサンシュです。 下記の写真は秋に実をつけた状態のになります。 春に黄色い花を咲かせますが、最初に花が咲くということからサンシュユと呼ばれます。 そして花の後に新芽を出し、実が秋には赤くなり、落葉していきます。 このサンシュユの実は日干しにすると生薬になるという話があります。効果は滋養強壮・腰痛・止血等です。 また、お茶やヨーグルトをも作れるそうなので楽しみが多い樹木かと思います。 近年、大き […]

本モチ

おはようございます。本日のお祝い事を祝うかのように今年は樹木も沢山の赤い実を付け 祝っているかと思います。 これはモチノキ、本モチになります。これは一部ですが、赤い実が満開なので撮影しちゃいました。 特徴はhttps://i-ogc.com/blog/モチに書いてありますのでご確認ください。 しかし、場所によって病害虫がまったく付かなかったりするのが本当に不思議だなぁと思います。   金 […]

ハクサンボク

お世話になります。 春先に購入したハクサンボクの秋の状態を更新しておきます。 葉の色は良好で秋から赤い実を付けています。この感じなら冬越しも大丈夫かと思います。 また、業者さんも最近、購入してしかれたので雰囲気も良いかと思います。 低木になるので下草類の1本で使われると良いかと思いす。 宜しくどうぞ。。。   金沢からは車で約30分ぐらいです。 能登空港からは約1時間ぐらいです。 そして […]

ハナミズキ

お世話になります。台風が19号で国内は大変になっています。 被災地の無事を願います。 今回はハナミズキ! 花言葉は思いの受け入れ・永続性といった気持ちを表す意味を持っています。 よって今回の被災地にも祈りをこめ、ご紹介致します。 今回からは花より秋にかけての実をご紹介していきます。 ちなみに別名アメリカヤマボウシとも言いますので、葉っぱ1枚で見ると見わけがつきにくいのも 特徴です。もう少しで、紅葉 […]

キンモクセイ

お世話になります。先日、金木犀のを書きましたが、写真をアップしてなかったので写真を付けておきます。   花をアップで撮影したものになります。 少し、離れて見た写真になります。 もちろん、苗木もありますのでご自由にご覧ください。 特徴は常緑樹です。寒風・潮風にさらされると風当たりが強く受ける部分の葉っぱが少しずつなくなります。 縮めたい場合の強剪定にも耐えます。※時期は気を付けてください。 […]

1 2 14